2014.07.11

ESTABLISHMENT

ユニクロはなぜ8月決算?隣の素敵な会社より10倍イケてる会社の創り方~決算月と設立日編

あなたの会社の決算は何月ですか?
実は決算申告を行っている全国260万ある日本企業のうち、
多いといわれる3月決算の企業でも50万社、概ね2割程度です(国税庁HPより)。

決算月には決まりがなく、年に最低一度であれば自由に設定することができます。
また3月3日など、決算日を好きな日付にすることも可能です。
(なお、この時の期首日は3月4日になります。) 

今回はイケてる会社のつくり方シリーズ第2弾として、
会社の設立日と決算月の設定について、書かせて頂きます。

第1弾「ソニーの社名の由来って?隣の素敵な会社より10倍イケてる会社の創り方~社名編
は会社名のつけ方についてのルールを書かせて頂きました。
よろしければこちらもご覧ください。 
a0001_011486_m.jpg

2 イケてる会社は決算月をスマートに決める!

前回の「1 イケてる会社は名前がカッコいい!」の続編です。
決算月といわれると、多くの人が「3月」とイメージすると思います。
これは、大きく分けて3つのメリットが受けられるからです。

①会計作業の煩雑さの軽減
一般的な税法の改正の適用は、4月1日~とされるものが多いです。
(今回の消費税増税もそうでしたね)
会計年度途中で経理処理を変えるとなると、とても大変な作業になります。
そこで、多くの企業が税法の適用時期と会計期間を合わせているのです。 

②総会屋対策
最近ではめったに話題になりませんが、株主権の乱用により、
会社に不当な金額を要求するいわゆる「総会屋」といった人々の対策の為、
大企業は株主総会を6月末の特定日に集中させた経緯があります。
ただ、今は一般株主を出席しやすくするために、決算月を分散させる傾向にあります。

③区切りがいい
新入社員は4月の入社がほとんどです。
年度の区切りに併せて人事評価等を行っている会社も多く、
区切りがいいことも3月決算が多い一つの理由でしょう。 

では、3月決算がいいのかというと、そうともいいきれません。
決算作業は、経理担当が行う決算手続や申告書作成だけではなく、
実地棚卸等の現場作業が絡んでくるからです。

ユニクロはなぜ8月決算?

実際、小売業で例をあげると、
ユニクロを経営しているファーストリテイリング社は決算を8月に設定しています。
これは、夏のバーゲンが7月頃から行われ、8月末には在庫が少なっている時期と考えると、
実地棚卸を考慮した非常にスマートな決算月の設定といえるでしょう。

大手ビール会社はどこも12月決算!

サッポロ・アサヒ・サントリー・キリンといった、大手ビール会社は、揃って12月決算です。
ビールがたくさん売れる時期は、歓送迎会の多い3~4月、夏の暑い時期である7~8月や忘年会のシーズンである12月であるかと思いますが、申告時期の2月は寒さまっただ中で消費が落ち込む時期でもあります。
そのように繁忙期を避けているのはやはりスマートといえるでしょう。

消費税がトクになる可能性が高い!

その他にも、消費税の観点から、設立日から決算月まではできる限り長くとった方が税制面からも有利になることが多いです。
資本金が1,000万円未満の中小企業においては、
原則として設立から2事業年度は消費税を納める義務が免除されます。
この詳細は、次回ご説明させて頂きます。 

大会社やその子会社であれば、決算月に設定はある程度決められたものになるかと思われますが、
得意先の決算日や会社の繁忙時期を考慮し、業務が滞らないような決算月の設定を行ってくださいね。

3 イケてる会社は設立日もしっかり考える!

決算の月までできる限り長くとりたいと思っても、
設立日は事業の動きだしまでの期間等から、
ある程度決まってしまっているものと思います。

その短い期間には、必要な書類を集めたり、
会社の概要を決めるといった下準備が必要で、
時間をかけなければならない期間でもあります。

そこで、次に会社設立日のポイントを書かせて頂きます。 

設立日は法務局が開いていますか?

設立日は1日に設定する方や、誕生日・記念日等にしたいと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、 
会社の設立は、法務局が開いている日=つまり、平日にしかできません。
そのほかの日であれば、いつでも設立日として設定することができます。

実例

①語呂がいい日にする
設立日が明確に定まっていない場合は、語呂で選ぶのも一興です。
アパレル関連であれば、9月2日に「靴の日」、11月29日に「いい服の日」であったり、
山登りが好きであれば、10月3日に「登山の日」にしてみるのもいいと思います。
ちなみに弊社の設立日は7月7日の「七夕の日」です。

②記念日にする
その日が平日であれば、もちろんあなたの誕生日に設定することも可能です。
歳を重ねるごとに、会社も年を重ねるというのもおしゃれですね。
ただ一つだけ、お勧めしない日があります。
それは、「結婚記念日」です。
あなたが起業してうまくいっているのはまぎれもなく家族のおかげ。
ぜひぜひ大切な結婚記念日は仕事ではなく、家族の為に捧げてください。

③六曜で決める
多くの方が思いつくのが「大安」にしよう!というところでしょう。
六曜にはそれぞれ意味がありますので、参考にしてみてください。

 ◆先勝:万事に急ぐことが良い日です。午前中は吉とされています。
 ◆先負:先んずれば即ち負ける。勝負事は避けた方がいい日とされてます。
 ◆友引:凶事に友を引く。昼が凶といわれますが、こちらも勝負事は避けるべき日の一つです。
 ◆仏滅:最も凶の日といわれますが、「物滅」として、物が一旦滅び、新たに物事が始まるとされ、大安よりもいいスタートになるという解釈もあります。
 ◆赤口:午前11時頃から午後1時頃までが吉、その他が凶されます。赤字が連想されるため、外される方もいらっしゃいます。
 ◆大安:最も吉の日といわれますが、キリスト教やユダヤ教で安息日にあたることから、何もすべきでないとされる解釈もあります。

会社の設立には、印鑑証明書を入手したり、事業の目的や株の持ち分を決めたり、定款を作成したり、申請書を作成したり・・・ととても時間がかかります。
「よし!今日起業して、今日会社を設立しよう!」という方はなかなかいらっしゃらないかと思いますが、早めに専門家に相談して準備しましょう!

【まとめ】
イケてる会社のつくりかた~決算月と設立日の設定編
 <決算月>
  ■決算月は業種や売上、繁忙期を考慮し、設定しましょう。
  ■決算月は設立日よりできる限り離れた月に設定しましょう。
 
<設立日>
  ■設立日は一生残ります。あなただけのこだわりの日にしましょう。
  ■設立日は平日のみ設定できます。事前に確認しましょう。
  ■設立日は余裕を持って設定しましょう。

次回は「3イケてる会社の資本金の設定と株主構成」について書きたいと思います。
お楽しみにどうぞ。 

弊社では会社設立の他、本店移転、目的変更、商号変更、役員変更、代表者住所変更、増資、減資、解散等の商業登記手続きを行っておりますので、お気軽にご相談ください。

ALL